おにぎりの塩に迷ったらこれ!天然ヒマラヤ岩塩が美味しさの決め手

「おにぎりの塩、何を使っていますか?」
たった“塩”ひとつで、おにぎりの味は驚くほど変わります。
実は、おにぎりに合う塩として今注目されているのが、天然のヒマラヤ岩塩。
本記事では精製塩との違いや、ヒマラヤ岩塩が持つ美味しさの秘密を解説しながら、
毎日のごはんがちょっと贅沢になる“おにぎりにぴったりの塩”をご紹介します。
おにぎりの塩、何を使うかで“味”が変わる!
「シンプルな料理ほど、素材の良し悪しが味を左右する」とよく言われますが、
それはおにぎりも同じです。
ご飯と塩、たったそれだけなのに、なぜか「美味しい!」と感じるおにぎりと、
「うーん…」と感じるおにぎりがあるのはなぜでしょうか?
- お米の種類
- 炊飯器の種類
- 炊き方
などの理由がありますが、その答えのひとつが、“塩”の選び方にあります。
精製塩・粗塩・天然塩…違いを知っていますか?
スーパーでよく見かける塩には、大きく分けて次のような種類があります。
-
精製塩:99%以上が塩化ナトリウムでできた、真っ白でサラサラの塩
-
粗塩:自然に近い状態で作られた塩。ミネラル分をある程度含む
-
天然塩(自然塩):天日干しや岩塩など、自然のままに近い製法で作られた塩。ミネラル豊富で味に深みがある
中でも「天然塩」は、ミネラルを多く含み、まろやかな風味が特徴です。
塩むすびのようなシンプルな料理では、この風味の差が大きく影響します。
天然塩のなかでも「クリスタル岩塩」がおにぎりにおすすめな理由
近年、海外の天然塩が注目を集めていますが、特に人気なのが「クリスタル岩塩」です。
クリスタル岩塩は、しっかりとした塩味によって料理や素材の美味しさを
究極まで高めます。
その塩味は素材の旨味を超えることがないため素材が持つ旨味を最大限まで引き出すのです。
食用ヒマラヤ岩塩のうちわずか3%しか取れない希少価値が高い岩塩になります。
クリスタル岩塩は、まろやかで旨みがあるから“冷めても美味しい”
クリスタル岩塩・ヒマラヤ岩塩は、数億年前の海水が結晶化してできた自然の岩塩です。
ミネラルバランスが非常に優れており、塩の角がなく、まろやかで深みのある味わいが特徴。
冷めたおにぎりでも塩がとがらず、むしろ旨みが引き立ちます。
クリスタル岩塩は、ミネラル豊富でからだにもやさしい塩
クリスタル岩塩・ヒマラヤ岩塩に含まれる代表的なミネラル成分は以下の通りです。
-
カルシウム:骨や歯の健康をサポート
-
マグネシウム:代謝や神経の働きに関与
-
カリウム:塩分の排出を助け、むくみ防止に
-
鉄分:貧血予防に欠かせないミネラル
毎日のおにぎりに使う塩で、無理なくミネラル補給ができるのはうれしいポイントです。
「美味しい塩」ランキングにも登場する実力派
実際、料理研究家や自然志向の人々の間で、「おにぎりに合う塩」としてヒマラヤ岩塩は高評価。
「天然塩 おすすめ」
「塩 美味しい」
といったキーワードで検索される塩ランキングにも多く登場しています。
実は注意が必要!ヒマラヤ岩塩ならなんでも安心…じゃない?
ヒマラヤ岩塩と聞くと、「自然で体に良さそう」と思う方が多いかもしれませんが、実は一概に安心とは限りません。
食用に適さないヒマラヤ岩塩もあるって本当?
世界のヒマラヤ岩塩のほとんどは、パキスタンで採掘されています。
しかしその中には、工業用や入浴用として作られたグレードの塩も存在します。
それらが明確に区別されずに販売されていることもあり、
誤って口にすると安全性に問題があるケースも。
パキスタン現地の衛生管理や採掘方法がカギ
実際、現地の工場では採掘方法や衛生管理レベルにバラつきがあり、
ダイナマイトを使った採掘や、目視だけの異物検査しか行っていない施設も多いのが現状です。
ダイナマイトを使った採掘は効率の良さがうりですが、
使用後の火薬が岩塩に付着したまま輸入される可能性も0ではありません。
見極めが難しいなら“信頼できるメーカー”から選ぶべき
だからこそ、ヒマラヤ岩塩を選ぶときは「どこから輸入されたものか」「どんな基準で選ばれているか」
などがとても大切です。
自分で見分けるのが難しい分、
衛生・品質管理が明確なメーカーから選ぶことが安心・安全への近道になります。
梅研本舗のヒマラヤ岩塩が“おにぎりの塩”にぴったりな理由
私たち梅研本舗では、「毎日使う塩だからこそ、品質に一切妥協しない」をモットーに、
ヒマラヤ岩塩を取り扱っています。
現地工場を視察&衛生・品質を自社チェック
提携しているのは、ISOやHACCPなど国際的な食品衛生基準をクリアした工場のみ。
実際に現地まで足を運び、衛生状態や採掘環境を自社で確認しています。
ダイナマイト不使用で自然な風味そのまま
火薬で採掘すると、塩に化学成分が残るリスクがあります。
梅研本舗ではダイナマイトを使わず、丁寧に採掘した岩塩のみを使用。
自然本来の風味をそのままお届けします。
採掘から2か月以内の“新鮮塩”だけを輸入
塩は腐りませんが、風味は時間とともに劣化する可能性があります。
私たちは、採掘から2か月以内の“新鮮なヒマラヤ岩塩”だけを日本へ輸入。
まるで採れたてのような美味しさをキープします。
おにぎりや塩むすびにおすすめの「クレールソルト」
おにぎり専用として特におすすめなのが、梅研本舗の「クリスタル岩塩 クレールソルト」
まんべんなくご飯になじんで、
塩加減の調整もしやすく、塩むすびの美味しさが格段にアップします。
迷ったらこれ!天然ヒマラヤ岩塩で毎日の食卓にちょっと贅沢を
塩を変えるだけで、おにぎりの味わいがここまで変わるとは——
実際にクリスタル岩塩 クレールソルトを使ったお客様からも
「冷めてもおいしい」
「子どもが喜んで食べるようになった」
などと嬉しいお声をいただいています。
塩を変えれば、おにぎりも変わる
たったひとつ、塩を見直すだけで、おにぎりの美味しさは格段にアップします。
「なんとなくいつもの塩」から卒業して、「ちゃんと美味しい塩」でおにぎりを握ってみませんか?
いつものごはんを“ちょっといいもの”に変える習慣
朝食やお弁当、夜食に——
一口食べて「おいしい!」と思えるおにぎりは、日々の小さな幸せです。
梅研本舗のヒマラヤ岩塩が、あなたの食卓にその幸せを届けますように。
梅研本舗のおすすめ「おにぎりの塩」クリスタル岩塩 クレールソルト
✅ クリスタル岩塩『クレールソルト』
-
ダイナマイト不使用・異物除去済み・採掘から2か月以内
-
塩むすびやおにぎりにぴったりの優しい味わい
-
自然なミネラルで体にもやさしい
-
前の記事
なぜ日本ではまだ「精製塩」が主流なの?世界で注目される“ヒマラヤ岩塩”とのちがい 2025.07.16
-
次の記事
記事がありません