モヤモヤがスッと消える『グラウンディング』のやり方と効果|日常にある“地に足をつける”習慣
筆者はある日、頭の中がモヤモヤして仕方ないことがありました。
考えごとが多くて集中できず、気分も落ち着かない。
そんな時、
ふと思い立って、放置していたウッドデッキのペンキ塗りを始めたのです。

正直、やる前は「めんどくさいな」と思っていました。
でも、いざ刷毛を動かし始めると、
- 木の手触り
- ペンキの伸び具合
- 太陽の光
- 風の感覚
すべての感覚が自然と研ぎ澄まされていく。
気づけばペンキ塗りに夢中になっており、
「他に塗るところはないかな?」
と探してしまうほど没頭していました。
作業を終えた後、驚くほど心がスッキリしていました。

モヤモヤしていた気持ちはきれいに晴れ、
達成感と心の静けさだけが残っていたのです。
後から気づいたのは、これこそがグラウンディングやマインドフルネスの効果だったということ。
つまり、「今この瞬間」に意識を向けることで、心が地に戻り、
不安や焦りが自然と消えていく――
まさに“地に足をつける”行為そのものでした。
グラウンディングとは? ― 心を「今ここ」に戻す方法

グラウンディングとは、
「意識を現実に戻し、心と体を安定させる」ための方法
です。
ストレスや不安で心がざわついているとき、
人は「過去の後悔」や「未来の不安」に意識を奪われがちです。
グラウンディングは、それらの意識を“今、この瞬間”へと引き戻し、
思考の暴走を止めて、現実とのつながりを取り戻すための手法です。
心理カウンセリングやヨガ、セラピーの分野でも広く使われており、
呼吸や感覚を通じて副交感神経を優位にし、
ストレスホルモンを減らす働きがあることが知られています。
(1)深呼吸と足裏へ意識を向けるグラウンディング

グラウンディングの基本中の基本が、呼吸+足裏への意識です。
-
椅子に座るか、足を肩幅に開いて立つ
-
背筋を軽く伸ばし、目を閉じる
-
ゆっくりと深呼吸する
-
吸うときは「新しいエネルギーが体に満ちる」イメージ
-
吐くときは「不安や緊張が足の裏から抜けていく」イメージ
呼吸と同時に、足の裏が地面にしっかり触れている感覚を感じることが大切です。

まるで大地と体がひとつに溶け合うような安心感が生まれ、
心が徐々に穏やかに落ち着いていきます。
(2) 5-4-3-2-1法(五感に集中する)によるグラウンディング

この方法は、頭の中が不安や焦りでいっぱいになった時に効果的です。
-
見えるものを5つ:机、窓、植物、時計、カーテン
-
聞こえる音を4つ:風の音、冷蔵庫の音、車の音、自分の呼吸
-
触れられるものを3つ:服の質感、床の温度、手の温もり
-
匂いを2つ:コーヒー、アロマ、洗剤の香り
-
味を1つ:口の中の余韻や水の味
五感に意識を集中することで、思考が「今」に戻り、
心が静まるのを感じられます。

これは、科学的にも“現在志向の回復”と呼ばれる心の安定プロセスです。
(3) 手元にあるものに意識を集中するグラウンディング

グラウンディングは、手元にある何かひとつのものに集中するだけでも可能です。
ペン、スマホ、指輪、マグカップなど、身近なものを1つ選び、こう意識してみましょう。
-
表面の感触は?
-
重さや温度は?
-
形はどんな感じ?
その対象に「今ここで触れている」という感覚を強く意識すると、
頭の中のざわつきが静まり、思考がスッと落ち着いていきます。
(4) グラウンディングを続けるコツと時間帯

・1回1〜3分でもOK。
・朝起きた時や夜寝る前、ストレスを感じた瞬間に取り入れると効果的。
・繰り返すほど、思考が静まりやすくなります。
グラウンディングは「1回で劇的に変わる」ものではなく、
習慣にすることで自然と整っていくメソッドです。
(6)グラウンディング × 温熱リラクゼーション

実は、グラウンディングの効果をさらに高める方法があります。
それが、バスソルトによる半身浴や、岩盤浴ベッドによる遠赤外線効果。
地球のエネルギー(鉱石やミネラル)が持つ遠赤外線の温熱が、
体の奥までじんわりと伝わり、血流と代謝を促進します。
この状態で腹式呼吸を意識すると、まるで“地の呼吸”と一体化するような深いリラックスが得られます。
おすすめの整え方

-
入浴前に深呼吸+足裏グラウンディング(3分)
-
入浴中に腹式呼吸で“地の温もり”を感じる
-
入浴後に5-4-3-2-1法で意識を「今」に戻す
温熱+呼吸+意識。
この3つが合わさると、心身のバランスがまるでリセットされたかのような心地になります。




まとめ:グラウンディングは「今を生きる」練習

グラウンディングは、特別な場所や時間を必要としません。
ペンキ塗り、掃除、料理、園芸――何気ない日常の中でも実践できます。
大切なのは、「今ここ」に意識を戻すこと。
頭の中ではなく、足の裏と呼吸に戻ることです。
そして、温もりや香りをプラスしたい時には、
岩盤浴ベッド、天然バスソルト、エッセンシャルオイルなどの力を借りるのもおすすめです。
心がふわふわと浮いてしまう時こそ、呼吸して、感じて、地に足をつける。
その一瞬が、心と体を静かに整えてくれます。

-
前の記事
【整骨院で教わった】腹式呼吸のやり方と効果|脳に酸素を送って心身を整える方法 2025.11.06
-
次の記事
記事がありません